新しいことが不安。
このままがいい。
変わらないことが大事だと思う。
変化することに躊躇している人におすすめなのがこの本。
「チーズはどこへ消えた?」を読むと、変化は起きるものであり楽しむべきものだと言うことがわかります。
ズバリ、
変化することは幸せになること。
・不安と恐怖心は思考力を鈍らせる
・変化するのが怖いのは幻想
変化することは幸せになること
この本を読んだ僕の結論は、変化することは幸せになること。一つ僕の事例を紹介させてください。
私の中で変化して幸せを感じた事例は、禁煙に成功したこと。成功するまではなんとも言えぬ大きな不安がありました。禁煙の恐怖は乗り越えた先に幸せな未来が待っていて、変化することでしか得られない経験だと感じたのです。
本のあらすじ
著者のプロフィール
著者はアメリカの医学博士・心理学者のスペンサー・ジョンソンさん。チーズはどこに消えた?は1998年にアメリカで出版し、2019年現在で全世界に2800万部を超えるベストセラーになっています。2017年に逝去されています。
登場人物とあらすじ
ネズミのスニッフとスカリーこびとのヘムとホー。
2匹と2人は毎日迷路の中に入り、チーズを探す旅をしています。食糧にするのと、幸せになるためです。やっとのことで見つけたチーズステーションC。そこには満足いく量のチーズがありました。ここで2匹と2人に行動の変化があらわれます。
ネズミのスニッフとスカリーの2匹は、毎朝いつも通りにチーズステーションCに立ち寄り、チーズ食べて一服し、新たなチーズを探しに旅に出ます。
こびとのヘムとホーは遅く起きるようになり、やがてチーズステーションCの近くに住まいを変えてダラダラと過ごすようになります。彼らは「チーズを手に入れれば幸せになれる」と感じていました。
チーズはどこに消えた?
ある日、チーズステーションCにチーズがなくなってしまいます。ネズミたちはチーズが古くなっているのに気づいていたのでなくなってしまうのも時間の問題だと思っていました。新たなチーズを探しに行き、まもなく大量のチーズがあるチーズステーションNを見つけます。
こびとのヘムとホーは大量にあったチーズがなくなっていることを信じられません。ヘムは「チーズはどこに消えた?」と叫び、周囲を探したり、チーズが戻ってくるのをじっと待つことにしました。
変わらなければ破滅することになる
このあと、こびとのヘムとホーは2人の間で考えが変わります。
ヘムは思考を変えずにチーズが帰ってくるのを待ち、ホーはチーズは戻ってこないと考えを変えます。
ホーはヘムに一緒にチーズを探し旅に出ることを提案しますが、ヘムの意見は変わりません。ホーはついに一人で新しいチーズを探しに行くことを決めます。ヘムのように人生が変化していくことに対応できなければ、破滅することになるとホーは気づきました。
チーズは私たちが人生で求めるものを表現しています。例えば仕事、恋人、お金、家、自由など。自分のチーズが大事であればあるほど、しがみつきたくなります。しかししがみついてばかりで何も変化しないし、チーズはやがてなくなります。変わらなければ破滅を意味するのです。
不安と恐怖心は思考力を鈍らせる
ホーは恐怖心を抱えたまま迷路の中を探し回ります。チーズステーションCを出る時、恐怖心でいっぱいでした。「もしかしたらチーズは戻ってくるかも」「ヘムと一緒に待っていた方が安心かも」そんなことを頭の中をよぎります。苦労して見つけた新しいチーズステーションも空っぽ。途方にくれていました。
それでも新しい方向に足を進めていくうちに、ホーは恐怖に捕らわれていたせいで悪い方に考えていたことに気づきます。
ヘムもホーも、安心していた環境(チーズ)がなくなってしまったことに強い恐怖心を抱き、正しい判断ができなくなってしまっていたのです。
Hem and Hawは英語でうろうろする、躊躇するという意味の決まり文句のようで、小人のヘムとホーもその言葉から名前が付けられているそう。ちなみにネズミのスニッフは匂いをかぐ、スカリーは急いで行くという意味のようです。
変化するのが怖いのは幻想
ホーの中で恐怖心は消えていました。「新しい方向に進めば新しいチーズが見つかる」と感じていたし、「新しいチーズが見つかっていなくても、そのチーズを楽しんでいる自分を想像する」ことが楽しいと感じていました。
変化することに自分で恐怖を作り上げていただけで、いざ新しい道に進んでみても恐ろしいことは起きなかった。前に進むことで新しい発見があり、それが楽しくなっていきます。変化するのは怖くないし、楽しいものだったことにホーは気づきます。
ついにホーはネズミたちが見つけた大量のチーズがある、チーズステーションNにたどり着きます。
ネズミたちは歓迎しました。「変化、ばんざい!」
チーズはどこに消えた?まとめ
変化することは楽しいことです。
頑張ってある程度の場所に辿り着いたら、そこに居続けたくなる。しかし世界は変化を続けます。一度停滞すると、やがて取り残されます。
チーズ(自分の人生で追い求めるもの大切なもの)の匂いを常に嗅いで観察をして、古くなっていないかを確認することが大切です。古いチーズはこれまでの行動を意味しています。
新しいチーズを追い求めて、素早く行動し、変化していきましょう。