「よく覚えてるね」勉強が苦手な人でもドンドン知識が増える『アウトプット大全』を要約(樺沢紫苑)

アウトプット大全

 

サラリーマン
アウトプットってなんだろう。
本を読んでも内容を忘れちゃう。
もっと頭よくなりたいな。

 

このような悩みを持っている人におすすめなのがアウトプット大全です。

この本を読むとアウトプットの重要性ががわかります。

この本を読んだ僕の感想は

ヨミタク

ズバリ、
読書後に感想を書くと成長します。

 

具体的な内容について要約していきます。

アウトプットについて
アウトプットの基本法則
アウトプット力を高める方法

 

アウトプットについて

まずはアウトプット大全を要約した図解でサクッとチェック。

 

アウトプットの定義

インプットとアウトプットの定義はこちら。

インプットは脳の中に情報を入れることであり、アウトプットとは脳の中に入ってきた情報を脳内で処理し、外界に出力することです。

 

簡単に分類すると以下のようになります。

インプットは「読む、聞く」
アウトプットは「話す、書く、行動する」

 

インプットするだけでは脳内だけしか変化が起きません。行動に起こすことで初めて外界が変化し始めるのです。

インプット→脳内世界が変わる
アウトプット→現実世界が変わる

 

自己成長とアウトプットの関係

月に3冊読書するのと、月に10冊読書するのとではどちらが成長すると思いますか?

本書ではインプットの量と自己成長は全く比例しないと主張されており、アウトプットの量が大事だと言います。

つまり10冊読書するよりも、3冊読書感想文を書いたほうが成長するということです。

 

アウトプットの基本法則

2週間に3回使った情報は長期保存される

人間の脳は重要な情報を長期記憶として残し、重要でない情報は忘れるように作られています。ここでいう重要な情報とはインプットしたあとに何度も使われる情報です。

言い換えると、インプットした情報を何度も使うことが記憶の定着に良いということです。

脳に入力された情報は海馬というところに仮保存されます。その期間は2〜4週間。

仮保存期間中に情報が何度も使われることで脳が重要な情報と判断し、側頭葉の長期記憶に情報を移動します。

目安としては、2週間で3回以上アウトプットすることで長期記憶として残りやすくなります。

 

出力と入力のサイクル「成長のらせん階段」

アウトプットすることで自己成長します。初心者のうちは誰もが知ってるような情報しかわかりませんよね。しかしインプットとアウトプットを繰り返すことで、どんどん知識がついていきます。

ちょうど、らせん階段を上るように成長していくことができるのです。 

 

インプットとアウトプットの黄金比は3:7

ほとんどの人のインプットとアウトプットの割合は7:3なのだそう。多くの人は「インプット過剰、アウトプット不足」に陥っています。

それこそが勉強しているのに成長しない最大の原因になります。 

インプットとアウトプットは3:7を意識することで効率よく成長することができます。

 

アウトプットの結果を見直し次に活かす

アウトプットした後、次のインプットに行く前に必ず必要なプロセスがあります。それがフィードバック良質なアウトプットを行うには良質なインプットが必要です。

自分が行なったアウトプットが正しかったか。評価することで次のインプットに繋がっていきます。 問題集を解いて答え合わせをしないのと一緒ですね。間違ったところを教科書で復習するインプットをしないと成長速度は上がりません。

 

アウトプット力を高める方法

アウトプット力を高める方法はざっくり言うと「話す」「書く」「行動する」の3点をしまくることです。

本書ではトレーニングする方法として以下の7つをあげています。

 

①日記を書く
②健康について記録する
③読書感想を書く
④情報発信する
⑤SNS に書く
⑥ブログを書く
⑦趣味について書く

 

僕はこの中でも一番手軽に始めることができ、効果の高いものは Twitterで発信するなのではないかと思います。Twitterで今日起きたことをつぶやく。これは日記の代わりになります。

 

例えばこんなツイート。

「セブンイレブンの新商品パンを買った。そのまま食べても美味しかったけど、マヨネーズを付けるとさらに美味しかった。」

 

他愛もない文章のように感じますが、マヨネーズを付けるとさらに美味しかったという自分の意見を加えて感想を述べていますさらに投稿すると人から見られるという緊張感がプラスされるので、ツイートするごとに文章力が高まります。

読んだ本の要約書評を Twitter でアップするのもいいでしょう。人からの目を気にするのであれば、本名でツイートするのではなく別のアカウントを作るのもありだと思います。

 

アウトプット大全ー要約まとめ

サラリーマン
「今の状況のままではまずい」
「なにか勉強しないといけない」


この本は上記のように思っている方におすすめです。最速で自己成長するためにマストな本だと思います。

人生を変えられるのはアウトプットだけです。

まずは読む。そして行動しましょう。